3/10(月)
久しぶりの友達との再開に朝帰り。
さすがに眠い。
午前中は寝て、昼より稼働。
単価は悪くはないがクエストがあまり良くないのでやる気もイマイチ。
疲れが取れていないので早めに帰宅。
自宅で少し休んで夕方再稼働するが、どうしても眠く、
このままだと事故ると思ったので数件で帰宅。
22時頃就寝。
本日8件
3/11(火)
昨日は早めに寝たのでスッキリと目覚める。
午前中から確定申告の準備。
なにせ今週がリミット。
今年は17日(月)が期限だが、その日は用事があるので今週中に出さなければならない。
領収書の束をひたすら仕分けてPCに打ち込んでいく。
こういう仕事は苦手である。
経理とかやってる人すげーなってこの時期になると毎年思います。
とりあえず飽きてきたので昼はUber。
うん、やはりこっちの仕事の方がよっぽど楽しい。
とはいえ、今日中に終わらせたいのでピークが終わるとすぐ帰宅。
午後もひたすら領収書と戦う。
夜になってようやく目処がついてきたので、20時頃Uber再開。
小雨が降っていたのでさすがに単価は高い。
23時頃、単価も下がってきたのでこの日は終了。
帰りにすき家によってチーズ牛丼を食べて帰宅。
本日13件
3/12(水)
この日は昼に用事があったので、その用事を済ませて
夕方から税務署に行って確定申告。
15時半頃税務署に付き、30分ほど待ってスタート。
昨年までは用紙に書かされたが、今年は自分のスマホで入力するようだ。
マイナンバーカードが上手く読めなかったりと(結局読めたが)、
スムーズにいけないところはあったが、係のおっちゃんの力も借りながらなんとか今年も無事に終了。
終わってみるとたいした作業ではないのだが、毎年年が明けるとこの作業のために憂鬱になる。
来年はスムーズにいくのだろうか。
家に帰ると18時。
雨がけっこう降っていたのでしばらく待機。
20時頃よりUber。
23時頃帰宅。最後の配達がホテルへのお届けだったがお客様と連絡が取れず廃棄になってしまったので
自宅で食す。お寿司1人前。
本日11件。
明日は久しぶりに1日Uberできる。まじめに仕事しよう。
3/13(木)
昼前よりUber。気温は19度とあたたかい。
街行く人も春の裝い。
出だしこそ良かったものの、13時には単価だだ下がり。
14時過ぎまでやって区役所へ。
昨日の確定申告でマイナンバーカードのパスワードを間違って記憶してたことが発覚したので再設定をしなければいけない。
番号札を取ると、1時間ほど待つという。
そういえばパスポートの期限も切れていたのでついでに戸籍も取り寄せてもらう。
こちらはすぐに受け付けてもらえたが、本籍が都内ではないため、やはり多少の時間がかかるそうだ。
その間に地下の食堂でキーマカレーを食べる。
食べ終わって上に上がると、ちょうど戸籍ができたようで番号が呼ばれる。
そこからしばらく待ってマイナンバーの手続きも終わり、帰宅すると夕方。
自宅で少し休み、17時過ぎよりUber。
単価はあまり良くないが、最悪というわけでもない。3キロ480円くらいの微妙に500円を切った配達をこなす。
21時をまわり、早くも鳴りも単価も悪くなってきたので21時半頃帰宅。
今日は暖かかったし、この先はもう閑散期なのかな。
本日21件
3/14(金)
昼前よりUberスタート。
運良く単価のいいロングが取れる。
何件か配達していると13時近くには単価が下がったのでいったん帰宅。
自宅で昼を食べて14時頃よりパスポートの更新に行く。
うちから行きやすいのは池袋か有楽町だが、池袋の方が待ち時間が少なそうなので池袋へ。
パスポートセンターに行くと「写真を先に撮ってくるように」と言われ、近隣で写真を撮れるところを印刷した紙を渡される。
自動写真機が意外と高く、カメラマンが撮ってくれるのと200円しか変わらなかったので、そのお店へ。
モデルはともかく、さすがに写りがよい。
それを持って再度パスポートセンターへ行き、申請書を書く。
10分ほどの待ち時間で呼ばれ、書類を提出して終了。
はなまるうどんに寄って、帰宅しようとするも、山手線で寝過ごす。
山手線はどのみち一周するので安心感があり、よく寝過ごしてしまう。
帰宅後少し休んで18時半を回った頃にUber夜の部スタート。
単価微妙。だが良く鳴る。
20時頃なぜか単価が良くなるも、22時には下がったので帰宅。
本日22件
3/15(土)
昼よりUberスタート。
土曜なので単価そこそこ。
夕方2時間弱の休憩をはさんで22時過ぎまで。
もう3月もなかばなのに真冬くらい寒い。
夜は8度まで下がった。
今日のできごと
Uberの現金払いは基本的には対面での支払いだが、たまに置き配希望のことがある。
今日もその旨メッセージが入った。
お客さまの家に行くと玄関前に封筒が置いてあり、
中には「ちょうど」の現金と、それとは別に紙が入っていた。
開くと短い手紙になっている。
こういう場合「配達ご苦労さまです」という手紙が添えられていることもあり、
配達員としては嬉しい気持ちになる。
が、読んでみると、あれ?何か違うな。
その手紙には孫を思うおばあさんの気持ちが短い文章で書かれていた。
「これ、俺へじゃなくて、お客さんへの手紙じゃん。読んじゃったよ。」
と思ったが、そっと元にもどしておいた。
置き配なのでお客さまと会うことはないが、愛されているんだなと、気持ちが暖かくなった夜。
本日31件
3/16(日)
昼のUber、小雨の中、気温6度。
さむい。
雨クエも出ているので、行くかどうか悩んだが、結局行くことにした。
雨クエが出ると単価が下がる。
Uberの配達単価は、需要(注文数)と供給(配達員数)によって決まる。
雨の日は注文が増えて配達員が減るので単価が上がるが、雨クエが出ると配達員が増えるので単価が下がる。
結局クエストが出ない場合の方が稼げることが多い。
僕のイメージ的には
晴れの日は400円の配達が、雨の日には600円くらいになる。
ところが100円の雨クエが出ていると供給が増えるので配送料450円+クエスト100円=550円
こんな感じ。
配送料の計算方法はブラックボックスの中なので実際はわからないけどね。
この日も昼、夜ともに1回100円の雨クエが出る。
おかげで昼はそこまで高額な配達はなし。
とはいえ日曜なので鳴りもそこそこ。
夜はさすがに単価もなかなかよかった。
21:30頃帰宅。
本当はもう少しやりたかったが、明日の用事に響くのと
バッグ内が濡れてきたので帰宅。
体は濡れても不快なだけだが、バッグが濡れると商品も濡れるからね。
本日21件
この週127件。
ちょっと少ないな。
来週は日またぎクエストもいいのが出ているのでがんばろう。